熱海の朝日 沼津の夕日 そして富士

熱海生活は約二か月
坂道を登り下りした日々もこの日が旅立ち

港に出てゆっくりと昇る朝日を楽しむ
地平線から伸びる太陽の道

揺らめく波に光がキラキラと踊る
細やかな輝きが水面でぴょんぴょんと跳ねた

アクアマリンの空の光輪
漁に向かう船(港に帰る船かもしれない)

港と船と山並みの街
熱海らしいな、と顔がほころぶ

岬の先端の波しぶき
海風にそよぐ藤の花

足をのばして頼朝ゆかりの今宮社へ
大きな楠と恵比寿様が大漁と平安をもたらす

これで、やりのこしたことは、なし
さて、出発だ

浦和に帰る前に沼津と富士山
そう決めていた

沼津についたら観光客は行くことのない岡宮
東国と西国の境界線で祭祀や調整ごとが行われた

石碑には駿河一之宮だったことが記される
岡宮浅間神社

バス停から親切に案内してくれた若い女性
鎌倉時代からつづく武将の家系だと聞いた

ちょっと不思議な縁を感じて周辺を歩く
藤の花とお茶の若葉

富士に、箱根の山々
駿河の海に、伊豆の山波
三島に、裾野の平地

見晴らしの良かった場所に違いない
ここで神官と巫女は富士に祈りをささげた

樹齢千数百年の大楠はゆったり穏やか
苔むす祠は春の光を浴びてほほ笑む

激しいエネルギーに満ちた熱海
おおらかなる優しさを感じる岡宮

ともに強き力だが個性が違う

そんなことも感じながら大昔の先祖を想う

沼津の駅に戻り、港へ急ぐ
夕刻にもなると開いている飲食店もまばら

そりゃそうだ、と納得(笑)

大型展望水門 ”びゅうお”
大型の太陽が港に射し込む

水門の上からは360度の景観
焼津方面に陽が沈むのを楽しむ

この日は沼津に泊まって翌日は富士宮

沼津で富士に見送られて、また富士へ
待ってましたとばかりに青空に富士山

ハナミズキの花のスカーフ
盆栽風の富士の高嶺

浅間大社では鯉のぼりが泳ぐ

ゆっくり参拝
観光客のツアーガイドさんの説明に耳を傾ける

知らないことも多くてお勉強

湧玉の地は禊の聖域
豊かな湧き水は清らかに流れる

水草の緑も鮮やかに光り
花嫁は喜びに咲く

無垢に白
着物に花飾り

今更ながら拝む角度で姿が違う富士山
富士宮の方角からは起伏があって力強い

時に荒々しき山の神

素敵な建物、静岡県富士山遺産センター
中を回遊しながら人々の想いを想う

遠く離れていても、お姿を拝見できるだけで幸せ
誰もが認める、やっぱり日本のど真ん中

強くて、美しくて、安心できる力

帰路につく夕刻まで富士宮と西富士宮の街を散策
さて、新幹線に乗車するのに三島まで行くのも・・・
ちょうど東京行の高速バスがあったのでこちらを選択

二時間半で到着です(便利!)