「緑道」タグアーカイブ

くらやみ祭 府中を散策

2016_05_05_DSCF6125

2016_05_05_DSCF6131

2016_05_05_DSCF6132

五月五日は、くらやみ祭と決めている
武蔵国の国府が置かれた府中
開拓を担った六つの宮と国魂がまつられる大国魂神社

神輿が渡るのが深夜だったのが名称の云われ
わたしはのんびりと本町の坪宮からスタート

近くのお家が素敵なのでワンショット

2016_05_05_DSC02756

2016_05_05_DSC02762

2016_05_05_DSC02763

2016_05_05_DSC02765

2016_05_05_DSCF6141

府中の素敵なところは緑道
この日は下河原緑道から新田川緑道を古戦場まで歩く
サントリー武蔵野ビール工場では昨年のシーンを思い出す

女王の渡った巣からミツバチは羽ばたいただろうか
緑を大切にするほどよい都市(古き都)は心がなごむ

さりげなく彫像が立つ美的な感性も好き

2016_05_05_DSCF6144

2016_05_05_DSCF6154

多摩川の土手ではテントを広げて焼肉パーティ
家族連れ、町内会、少年野球の親子会、大学生の飲み会

子供たちは水声をあげて、ばしゃばしゃと駆けまわる

2016_05_05_DSCF6158

2016_05_05_DSCF6201

2016_05_05_DSCF6177

2016_05_05_DSCF6182

ぐるりと歩きまわった後、神社についたのは夕刻
街を巡った御神馬も戻り、太陽に包まれる

大太鼓の上で休む烏帽子の旦那衆
記念写真に喜ぶ海外からの旅行客

多くの工程がきちんとした段取りで執り行われる
参加する者にも仕切る者にも余裕を感じる最高のお祭だ

2016_05_05_DSCF6194

2016_05_05_DSCF6186

2016_05_05_DSCF6207

2016_05_05_DSCF6223

2016_05_05_DSCF6205

出番を待つ神輿には太陽が祝福
青空にはそよ風になびく鯉のぼり

菊の御紋も喜びを映す

2016_05_05_DSCF6225

2016_05_05_DSCF6227

2016_05_05_DSCF6232

2016_05_05_DSCF6235

2016_05_05_DSCF6243

2016_05_05_DSCF6239

擦り切れた太鼓は響き渡る音の勲章
最後まで陽気に穏やかに振る舞う武蔵の祭人

プライドと喜び
宮乃咩社は露店と人込みの中でも清楚に祭を見守る

あ~ぁ いいな 気負いもなく上質だ

2016_05_05_DSCF6248

2016_05_05_DSCF6253

2016_05_05_DSCF6265

2016_05_05_DSCF6277

2016_05_05_DSCF6264

2016_05_05_DSCF6287

夜6時の合図とともに神輿は本殿を出る
若い担ぎ手はそれまで道にたたずみ男女にふける

小1時間もすると甲州街道は神輿に揺れ始める
本社を含めて八基の神輿、その最後は御霊宮

御霊宮だけは甲州街道ではなく別の道を渡る
武蔵の国のすべての神霊を乗せて

今年もすごい人でした(ふ~)

2016_05_05_DSCF6281

2016_05_05_DSCF6279

*2012年に撮影した5月5日のお祭(全体シーン)
オープニングが共通の為、はじめはくどくてご勘弁

第1部 五月五日の縁
第2部 五月晴れに響く
第3部 午後のひと時
第4部 神輿の本番