「十二日市」タグアーカイブ

師走の市と、のどかな風情

2016_12_10_dscf4488

2016_12_12_dscf4514

あっ、という間に師走も中盤
さいたまは大宮十日市、浦和十二日市も終わった

土曜日の大宮はいつもにも増して家族連れ
カップルも混雑した参道を楽しそうに歩む

浦和は月曜日、日か沈むと小学生、中学生
高層マンションの中に隠れていた母子も繰り出す

それぞれの地域住民の特徴が出ていて面白い

大宮は少しだけ、むじゃきにはしゃぐ自由奔放さ
浦和はやっぱり、おとなしくて、いい子ちゃん

しっかり武蔵一之宮に参拝する方は十日市へ
家族にやさしい調神社に参拝する方は十二日市へ

沿線の川口おかめ市も毎年すごい賑わいです
こちらも川口住民の個性が出ていて好き(毎年十五日)

2016_12_11_movie-7-2

2016_12_11_movie-1

2016_12_11_movie-5

2016_12_11_movie-2-500

記事を書いているのは水曜の夜
満月が東の窓から差し込み、気持ちがいい

おだやかな師走の望月夜です
調神社のうさぎが今日はお似合い

夜空の白盆が今年一年を、丸く結ぶ

2016_12_11_movie-8

2016_12_11_movie-9

2016_12_11_movie-10

2016_12_11_movie-11-2

2016_12_11_dscf4498-500

日曜日にはのんびりと見沼にも出かけていた
氷川女体社の周りの畑には、赤い椿が満開

自然は着実に新年の準備を整えている
鴨も水路で、逆立ちの練習(笑)

お腹をいっぱいにして寒さも乗り越える
夕日も澄んだ冬空から暖かく大地に広がる

2016_12_13_dscf4531-500

2016_12_13_dscf4543

2016_12_13_dscf4559

2016_12_13_dscf4592

火曜日は大井町線の等々力駅で下車
暮らした街の満願寺には金色の地蔵尊

もろもろのことを感謝

少しずつ変わってゆく駅前のお店
等々力不動では落ちた楓の葉が積もる

木の葉はひとつの色だけではない
錦を落としたわびしさが渓谷に味を生む

師走に季節の終わりと始まりを得る
月は満ちて、もうすぐ酉(鳥)の年を迎える

満開の椿(ショート映像)

鴨のダンス(ショート映像)

浦和十二日市 あったかい土曜日

20151212-005

20151212-008

あったかい土曜の12日
県庁通りから調神社の先まで旧中仙道は歩行者天国
周辺にも祭の出店が並び、浦和らしくゆったり寄り道・回り道

大宮の十日市の翌々日に開かれる浦和の十二日市
集うお客さんは家族連れと子供達の集団

20151212-021

20151212-022

20151212-013

20151212-016

20151212-019

20151212-027

20151212-039

20151212-029

やきそば、焼肉、から揚げ、お好み焼き・・・
この屋台は酉の市の時期に各地を順番に回る

十日市でも出会った笑顔の素敵なお豆屋の奥さんに聞いた
「浦和のお客さんは丹波の黒豆もたくさん買ってくれるの」
やっぱり上客が多いということらしい

今日は土曜日、更に浦和人の消費も増えたかもしれない(笑顔)

20151212-044

20151212-049

酉の市(大歳の市)ですから、熊手が並ぶ
西と付くお店は、太田窪の西野一族が営むものらしい
伊勢丹浦和店の大きな熊手を見上げて、みんな写真撮影だ

20151212-032

20151212-033

先般公開された調神社の旧社殿
うさぎ、龍、卍など興味を掻き立てるオブジェが社殿を飾る
新しい透明の社殿内に、黒塗りの旧社殿が力強く収まる

神池の前の稲荷社
保食の神様が祀られるが、もっと深い意味もありそうだ