ちょこっと、秩父旅

11月の30日
暮を迎える前に秩父に行かなくちゃ

そんな思いから熊谷経由で秩父駅まで
秩父線に乗るのも久しぶり

ゆったりと座席に座って外の景色を眺める

各駅停車で眺める山波、荒川の渓流
長瀞の宝登山が見えたあたりから想いは進む

来年は宝登山、三峰にまた行きたい
長瀞の川下りにも挑戦しますか?

秩父神社はイチョウの舞い
御神木の創る黄色の世界

御神池は朱と赤の世界
来たる12月3日の夜祭の情熱を映すかのように

秩父神社は彫刻が見事だ
年月を経て色はあせてきたが味がある

大黒天、恵比寿天、女神ももちろん迎えてくれる
妙見さま(北辰の神)の象徴たる玄武(亀)も正面

子宝、育児、ステキな家族
子供を大切にする象徴、虎の像は左甚五郎作

暴れる龍を抑える、つなぎの龍も左甚五郎
本殿の裏から北を守る北辰のふくろう
見て、聞いて、言って、お元気三猿なども見事

また、こちらの神社は全国の一之宮を祀る

秩父地域の起源と発展の歴史にも通じるからだろう
諏訪神社、素戔嗚命(牛頭天皇)も大切に祀られる

子育てになくてはならない、乳(母乳)

秩父神社には母性的な愛を感じる
武甲山の伏流水が湧き出す水の聖域でもある

秩父神社から歩いて10分程度
八大龍王宮と呼ばれた今宮神社がある

今回の「ちょこっと秩父に電車旅」
主要な目的はこちらにお伺いすること

秩父地域には何度か来ているが初参拝

いくつかの場所で出会った八大龍王さん
いつかは秩父に来なくては、と思っていた

水の聖域
武甲山の伏流水は神池をつくり荒川の水源となる

龍神池の龍上観音と御神木に見とれた
八大龍王宮の大神木(龍神木)に圧倒された

あらためて、秩父というのは水の場所だと感じる
水は生命の源

諏訪地域から移り住んだ民
この泉に水神を祀ったのが起源という

武甲山の男性的力(原初的男性エネルギー)
山すその女性的力(原初的女性エネルギー)

それが合わさって12月3日には夜祭となる
収穫を祝い、年の邪気を払い、街に男女が集う

歓びの祭りでもあるのだろうと思いながら
お花畑駅を過ぎ、西武秩父駅まで歩く

そして、こりゃまたお見事な駅にびっくり
お店も、お風呂も、改札から直行できる

とっても凄い、観光地の駅に変身

帰りは東飯能から川越経由で大宮へ
浦和まで2時間の各駅旅となりました

ちょこっと旅には、ちょうど良し
埼玉秩父は奥深い