三嶋大社 山と海と水

mishima-16-20140117

mishima-17-20140117

mishima-14-20140117

mishima-9-20140117

mishima-8-20140117

mishima-12-20140117

mishima-13-20140117

mishima-11-20140117

mishima-10-20140117

mishima-7-20140117

三嶋大社の写真メモ(昨年1月)。
祓戸宮、見目宮、若宮、厳島宮、そして本殿。
富士山系の湧水の里で、主祭神の大山祇神と積羽八重事代主神が伊豆国を守る。

伊豆の山々と自然の力、伊豆諸島を自由に行き交う海の民の力。
古来は別の地域にご鎮座されていたという説も。

武蔵国の拠点 鷲宮神社

関東で一番古いといわれる鷲宮神社(埼玉久喜市)。
関東神楽の源流は催馬楽神楽。酉の市の本社でもある。
ご祭神は大己貴命、天穂日命とその子の武夷鳥命。

出雲族による武蔵国開発の前線基地であり、とっても大切な聖地。
鷲、大鳥とつく神社も多いが元はこちら。日本武尊とも縁が深い。
水神や龍神とも関係が深い浮島の古代は海の岬であり、利根川、荒川水系の境界線。

ビデオは数年前のもの。夏越の大祓(7月31日)に演じられた神楽。
2月14日には越冬の大祓がある。

わたしに、ただいま。