IMAGE CLINIC LAB 天野有喜の ONE SHOT ONE

IMAGE CLINIC LAB 天野有喜の ONE SHOT ONE

検索
コンテンツへスキップ
  • contact
photo

高尾山頂 金星水星 満天の星空

ギャラリー 2015年1月13日 oneshot

takao-20150111

1月11日は高尾山頂。日が暮れると富士山は隠れたが金星水星はくっきり。プラネタリウムのような星空でした。
*カメラには映らなくて残念

takao2-20150111

takao3-20150111

ふっくらした酒まんじゅうで腹ごしらえ。
参道の中腹に静かに建つ仏舎利塔も天空を示す。

image clinic labイメージクリニック金星 水星高尾

投稿ナビゲーション

前の投稿お正月の満月。太陽は照らす。次の投稿成人の日 小野神社

最近の投稿

  • 日光男体山 登りはひとり 下りはふたり
  • 修善寺ライフNOW
  • 上高地 一番好きな場所
  • 三年で十か所 旅や生活の提案をするとしたら
  • 今は由布院 人気の九州スポットから九州を巡る

YOUTUBE SOME MY VIDEOS

Copyright

IMAGE CLINIC LAB

MY FAVORITE SONGS

最新投稿とギャラリー

  1. このギャラリーには21枚の写真が含まれています。

    日光男体山 登りはひとり 下りはふたり

    2021年5月20日 oneshot
  2. このギャラリーには9枚の写真が含まれています。

    修善寺ライフNOW

    2020年11月17日 oneshot
  3. このギャラリーには0枚の写真が含まれています。

    上高地 一番好きな場所

    2020年7月4日 oneshot
  4. このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

    三年で十か所 旅や生活の提案をするとしたら

    2019年11月9日 oneshot
  5. このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

    今は由布院 人気の九州スポットから九州を巡る

    2019年9月27日 oneshot
  6. このギャラリーには16枚の写真が含まれています。

    山中日和は、春の彩

    2019年4月24日 oneshot
その他のギャラリー →

わたしに、ただいま。

投稿記事を検索

Mt.Takao in summer 8月8日。 次元を超えた Mt.Takao in summer

8月8日。
次元を超えた宇宙の中枢から調和の力。
ライオンズゲートが最大に開く日。

わたしが親しみを持って自然を感じられる場。
高尾山でゆっくり楽しんでみた。

ご覧の通り。

風はそよぎ、青空には羽衣の白雲。
山頂でのんびりしていると富士山のお姿。

中腹で街を眺めると楕円の優しき月明かり。
ふと、振り返ると茜の夕日と七色の彩雲。

日の沈んだ山の上に浮かぶ月の光を浴びながら
温泉に浸かって、極楽湯。

きれいな、夏のひと時、
身も心も、澄みしずまる。

夜風が涼し。
山の風鈴は始まる秋を奏でていることでしょう。

#高尾山 #ライオンズゲート #風鈴 #高尾山温泉極楽湯 #mttakao #20220808
A holy ceremony at  Hikawa shrine, Omiya

大宮氷川神社の例大祭二日目。
氷川の神様が外にお出になる。

神橋で儀式は行われる。
橋上祭。

例大祭の初日は勅使をお迎えする。
各地域の神輿はその後に境内から繰り出す。

二日目は橋上祭。
ご神霊を乗せた特別な神輿は神橋へ。

自然神や龍神に感謝を捧げる儀式。
見沼の神霊を讃える風習だともいわれる。

わたしは機会あるごとにお邪魔する。
空には七色の日輪。
雲はダイナミックに姿を伝える。

今日の気温は40度弱。
ものすごい暑さの中、祭は行われました。

感謝。

#大宮氷川神社 #武蔵一ノ宮 #橋上祭 #hikawashrine #holy #ceremony
The oldest shrine Washimiya in east japan

久喜市の鷲宮神社。
数年前に朽ちた鳥居は赤く蘇る。

以前は年代ものの茶褐色。
朱紅に生まれ変わた姿が若々しい。

ここはアニメファンの聖地。
おそらく神社を舞台にした始まりの場所。

らき☆すた
わたしは読んだことがありませんが🤣

実は関東最古ともいわれる神社。
各地で年末に催される酉の市発祥の地。

古くは出雲族による武蔵開拓の最前線基地。
アメノホヒ尊が祀られる。

さらに鷲宮の所以は奈良の大神神社。
大神の神霊は大鳥を象徴する。

さてさて、7月31日。
夏越の大祓。

関東神楽の源流、催馬楽(さいばら)神楽。
数キロ先の河原で古式にそった大祓の儀。
炎天下の昼時から夕刻にかけて執り行われる。

今年はあまりに暑いのでお参りだけ。
7月末の定番になってしまった武蔵まほろば。

源流。
はじまりの地は、今は穏やかなり。

大昔は力自慢の荒くれ者たちも集い
船で利根川、元荒川、霞ヶ浦、見沼、東京湾を行き来した?
5月、年に一度は国府のある府中(大國魂神社)に詣でた、

#鷲宮神社 #武蔵開拓 #天穂日尊 #武雛鳥尊 #大己貴命 #出雲族 #大神神社  #催馬楽神楽 #酉の市 #らきすた #washmiya #shrine
Enoshima island and beach

やっぱり夏は自然体
全身で太陽と暑さを感じたい。

7月も後半
海水の透明感はなくなったかな。

海には入らずに日光浴の一日
浜に流れるBG Mを聴きながら。

夕刻の島はたくさんの参拝客
ソフトクリームも人気だ。

18時からは灯篭に光が灯り
波の音がスピーカーから流れる。

満足な江の島の夏

帰りは最近開店した黒ラーメンの麺雅さんへ。
富山の黒ラーメンと違い塩分控えめであっさり。

残すは花火。
八月にまた来ます。

#江の島 #片瀬江ノ島 #鵠沼海岸 #片瀬西浜
#麺雅 #enoshima #menga #mengacp
Mt.takao 7月22日は夕方から高尾山。 雨 Mt.takao

7月22日は夕方から高尾山。
雨上がりの山は美しい。

山ゆり(おにゆり)が咲き
山全体を甘い香りに包む。

日の沈む山頂
茜色に染まり始めた空
墨絵の中にありがたい富士山。

里では川遊びの若者
日の暮れた山には昆虫採集の光(懐中電灯の光)と白い網
ミヤマクワガタを探している?

夜空を見上げると夏の星座の輝き
北の方面には北斗の笏と北辰の光

夏の高尾山でひとり
星を見ながら夜を明かしたこともあった。

いつも新鮮で懐かしき山
この自然の中では暖かい気持ちに帰れる。

#高尾山 #夏の夕刻 #夏の夜 #山ゆり#おにゆり #mttakao #lily
Enoshima island and beach

真夏のスーパームーン。
強烈なエネルギーに満ちる地球。

こんな日は、やっぱり、江の島。
夏休みを控えて、浜の人影はまばら。

水着に着替えて1時間ほど海と戯れる。
満月の海水浴なんて贅沢な気持ち。

島の岩場は潮が満ち始めた。
静かだが重量感のある波の動き。

弁天さまも、どしっと佇む。
7月14日に感謝。

#江の島 #満月 #スーパームーン #砂のオブジェ #enoshima #supermoon

●●インスタグラム●●

●●フェイスブック●●
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 5月    

最新投稿とギャラリー

  1. このギャラリーには21枚の写真が含まれています。

    日光男体山 登りはひとり 下りはふたり

    2021年5月20日 oneshot
  2. このギャラリーには9枚の写真が含まれています。

    修善寺ライフNOW

    2020年11月17日 oneshot
その他のギャラリー →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 日光男体山 登りはひとり 下りはふたり
  • 修善寺ライフNOW
  • 上高地 一番好きな場所
  • 三年で十か所 旅や生活の提案をするとしたら
  • 今は由布院 人気の九州スポットから九州を巡る
  • 山中日和は、春の彩
  • 今は、やまなか
  • 北陸から白化粧 黒部宇奈月
  • ちょこっと、秩父旅
  • 東の筑波山 原初の表現
  • 陽気なハイキング 日和田山
  • 小江戸を散策 お芋天国
  • 力と浄化 御嶽と奥多摩
  • ゆっくりストレッチ 高尾山
  • わたしに、ただいま 江の島

過去の投稿記事

Proudly powered by WordPress