「埼玉」タグアーカイブ

見沼の高台に古代の風 氷川女体神社

hikawanyotai-2-20150302

hikawanyotai-4-20150302

hikawanyotai-1-20150302

hikawanyotai-3-20150302

hikawanyotai-6-20150302

hikawanyotai-9-20150302

hikawanyotai-8-20150302

hikawanyotai-7-20150302

さいたま見沼に向かう芝原、松木、宮本周辺が好き。
いくつもの坂を上り下りすると昔の面影が浮かぶ。

田んぼになる前は沼。その前は東京湾の入江。
森に囲まれた静かな磯では、古代の命が育まれた。

社殿には季節の供え物が美しい。
風に踊る白い衣の女神も喜びを伝える。

さいたま岩槻(2) 浄安寺 大龍寺 愛宕神社

iwatsuki-37-20150227

iwatsuki-39-20150227

iwatsuki-40-20150227

iwatsuki-41-20150227

iwatsuki-52-2-20150227

快楽山 浄安寺。
山門から見えるお寺のフォルムに惹かれる。
円空仏、鎌倉仏もいらっしゃる古刹の岩槻。

iwatsuki-35-20150227

iwatsuki-33-20150227

iwatsuki-32-20150227

iwatsuki-28-20150227

iwatsuki-34-20150227

iwatsuki-30-20150227

iwatsuki-31-20150227

iwatsuki-36-20150227

iwatsuki-29-20150227

雲居山 大龍寺。
禅宗のお寺を守るのは男性的な龍。
妙観察智で感情を入れずに森羅万象を観る。
月が静かに照らす。

iwatsuki-48-20150227

iwatsuki-51-20150227

iwatsuki-47-20150227

iwatsuki-46-20150227

iwatsuki-43-20150227

iwatsuki-44-20150227

iwatsuki-45-20150227

iwatsuki-50-20150227

iwatsuki-49-20150227

城下町を守ったのは愛宕神社の火の神。
土塁の上にそびえる。
赤い建物の中には古い社(三社)。
水に関係する松尾社も祀られる。
愛嬌のある狛犬も、ONE SHOT.

鷲宮の年越大祓 催馬楽神楽

washimiya-1-20150214

washimiya-4-20150214

washimiya-2-20150214

washimiya-9-20150214

washimiya-7-20150214

washimiya-6-20150214

washimiya-3-20150214

washimiya-8-20150214

武蔵国鷲宮神社の年越大祓は2月14日。
冬の大祓は初めてなので、楽しみにしていた。
太陽光線は強く、清々しいが、風は冷たい。

いくつか観たかった催馬楽神楽の演目が舞われる。
振る舞いがとっても綺麗で上品な神楽は関東神楽の源流。
当日の締めは、第6座 八洲起源浮橋事之段 (やしまきげんうきはしわざのまい)。

国の重要無形民俗文化財を伝承する若者が増えることを願う。
海外で評価される日本人とは、国の文化をしっかり継承している者。
実はとってもかっこいい。(詳細は久喜市